LIXILシエラS×スパイスニッチで料理がもっと楽しく。水まわり全体が使いやすくなるフルリフォーム
キッチン・浴室・洗面をフルリフォームし、「家事がしやすく、使うのが楽しくなる住まい」へと生まれ変わった今回の施工事例。
特にキッチンには、料理好きの方に大人気の スパイスニッチ を造作し、調味料やボトル類をすっきり並べられる“魅せる収納”を実現しました。
もともとキッチンとリビングを分断していた吊り戸を撤去し、空間はひとつながりの開放的なLDKになりました。
浴室はLIXIL「リノビオV」で落ち着きのある石目調の空間へ。マグネット対応壁で収納の自由度もアップ。
洗面化粧台はLIXIL 大和オリジナル仕様のW900タイプを採用し、引き出し収納の使いやすさや上部吐水の衛生性が大幅に向上しています。
毎日の料理・家事がもっと快適に、そして楽しくなる工夫がたくさん詰まったリフォームです。
施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

もともとキッチンとリビング・ダイニングを仕切っていた吊り戸を撤去し、空間がひとつながりに。
明るく開放的な空間へと生まれ変わりました。
新しいキッチンには、LIXILのシエラS(W2500)を採用。
ウォルナットの木目調が家の家具と合っていて素敵です♪
LIXILのシエラSは、シンクの位置、ワークトップの広さ、収納の取り出しやすさなど、「作業がしやすい」と感じていただける人気のキッチンです。
キッチンカウンターの下には、料理の際に使いやすいスパイスニッチを設けました。
施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

キッチン側の手元が見えにくいよう、カウンターはあえて少し高めに設計しています。生活感が出やすい作業スペースをやさしく隠しながら、空間はすっきり見える人気のスタイルです。
また、リビングダイニング側には造作収納のニッチ(小物棚)を設置。
お客様が置きたい雑貨類の高さや、ダイニングテーブルの高さなどをお伺いし使いやすい位置にニッチを造作しました。
この「吊り戸なし × 手元が隠れるハイカウンター × 造作ニッチ」の組み合わせは、近年とても人気のデザインです。キッチンのすっきり感と、リビングダイニングに向けた開放感の両方を叶える設計になっています。
照明にはダクトレールを採用し、光の向きや雰囲気をシーンに合わせて調整できる仕様に。インテリアに表情が生まれ、キッチン時間がより心地よくなります。
実用性とデザイン性を兼ね備えた空間に生まれ変わりました。
スパイスラックとハンズフリー水栓
キッチン背面には、調味料やよく使うストック類をすっきり収納できるスパイスニッチを造作しました。
既にお客様がお持ちだった容器の高さやボトルのサイズを採寸し、中に入れるものに合わせて高さや奥行をミリ単位で調整しています。
造作収納は既製品とは異なり、
「あと数センチ高さがほしい」
「もう少しだけ奥行きを浅くしたい」
「手が取りやすい高さにしたい」
――そんな細かなこだわりが形にできるのが魅力です。
大和では、このような生活スタイルに合わせた造作収納づくりを得意としており、空間に合わせたオーダーが可能です。
使いたいものがきちんと収まり、見た目もすっきり。
毎日使う場所だからこそ、“ちょうどいいサイズ”が暮らしの心地よさにつながります。

スパイスニッチ
調味料やよく使う小物をすっきり収納できる便利なスペース。
調理中もサッと手が届きます。
見た目もスマートで、生活感を抑えつつ“魅せる収納”としても大活躍。
お気に入りの瓶や雑貨を飾るだけで、毎日の料理がちょっと楽しくなるキッチンに変わります。
LIXILナビッシュ
タッチレス水栓で、料理中に手が汚れていても蛇口を触る必要がありません。
衛生的で、水の出しっぱなしも防げる省エネ設計。
施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

浴室は「LIXILのリノビオV」Eタイプに交換しました。
全体の雰囲気がガラッと変わり、より高級感のある落ち着いた空間へ生まれ変わりました。正面のアクセントパネルには濃色の石目柄を採用しています。
従来は浴槽側と洗い場側に分かれていた水栓が、施工後は1箇所に集約されました。
見た目もすっきりになり、掃除の手間が軽減されています。
さらに、今回の浴室はマグネットが使える壁面になっており、浴室用マグネット収納やフックなど、お好きなアイテムを自由に取り付けられるのも大きな魅力です。
施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

洗面化粧台は LIXIL 大和オリジナル洗面化粧台(フルスライドタイプ・W900)に交換しました。
引出し収納も2つあるので、便利になりました。
毎日よく使う、化粧品・ヘアケア用品などをサッと取り出せるため、朝の身支度がスムーズになります。
一方で、右側の開き戸には洗剤や掃除用品の詰め替えのストック類をまとめて収納でき、用途ごとに分けて片付けられるので、洗面所がすっきりと整うのも嬉しいポイントです。
また、洗面ボウルは以前より広くなり、洗顔や水くみ、ちょっとした衣類の手洗いなど、日常の動作が格段にしやすくなりました。
さらに、水栓が上から吐水する「上部吐水」タイプになったことで、水栓まわりに水が溜まりにくく、汚れがつきにくい構造に。
お手入れがとてもラクになり、清潔な状態を保ちやすくなりました。
LIXIL 大和オリジナル洗面化粧台おすすめポイント

取り出したいものが簡単に見つけられる収納しやすいキャビネットです。

水栓まわりに水がたまりにくいので、拭き掃除の手間がほとんどありません。
お客様の声


リフォームデータ
| 施工場所 | 福岡県春日市 K様邸 |
|---|---|
| リフォーム箇所 | キッチン、浴室、洗面化粧台、 |
| リフォーム期間 | 9日間 |
| 物件概要 | マンション |
| 仕様材料 | キッチン:LIXILシエラS(W2500)グループ2、スライドストッカー、リシェル用レンジフード前幕板(クリエダーク)、ナビッシュ ハンズフリー/H6浄水 JFNAH462SYJG5、パロマ FACEIS GRAND PD-893WS-U75CK、腰壁造作(ニッチ収納含む) 、天井補修クロス貼替、DAIKO ダクトレール1.5M LIXIL リノビオV Eタイプ 1216サイズ 洗面:LIXIL 大和オリジナル洗面化粧台フルスライドタイプ W900、天井・壁クロス・床フロアタイル貼替 |
| 施工費用 | 232万円(税込) |
