ベランダに小さな自然を。坪庭風ロックガーデンで癒しの空間づくり
大和ショールーム3階のベランダに、ナチュラルロックガーデン(坪庭)を造りました🌿
施工前(人工芝時)
人工芝は長年の使用により色あせ・硬化が見られ、自然な風合いや季節の変化を感じにくい状態でした。
また、夏場は熱を吸収して照り返しが強くなり、バルコニー全体が暑くなりやすい環境でした。
施工後(ナチュラルロックガーデン・坪庭)
防草砂利を敷きました。
人工芝では味わえない、自然素材ならではの温かみと癒しがあり、リラックスできる「小さな自然」になっています。
木や石の陰影、植物の色合いが時間や季節によって変化し、見るたびに違った表情を楽しめます。
手入れのしやすい多年草や鉢を活かして、維持管理が簡単ながらも自然の雰囲気を気軽に楽しめるのが特徴です。
施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

ミニ景石や苔の付いている流木を置きました。
まるで小さな日本庭園の一部を切り取ったような落ち着きを感じます。
同じ素材でも、人工芝の上では“置いてある”感じが、砂利の上では“溶け込んでいる”感じに変わる。
それが、ロックガーデンの魅力です♪
⚠️ 人工芝は体に悪いって本当?
一概に「悪い」とは言えませんが、古くなった人工芝には注意が必要です。
● 経年劣化による問題点
- 紫外線でプラスチックが劣化・粉化
- 経年劣化により芝の繊維がボロボロになり、細かいプラスチック粉が空気中に舞うことがあります。
- それを吸い込むと、微量ながら健康に影響を与える可能性も
 
- 熱と揮発性物質
- 夏の直射日光下では表面温度が50~70℃に達することもあり、ビニール臭や揮発性物質が発生することもあります。
 
- 通気性・排水性の低下
- 長年敷きっぱなしだと湿気やカビがこもり、滑りやすくなる・虫が発生するなどの衛生面の問題も。
 
新品・環境に配慮している高品質な人工芝であれば基本的に安全ですが、古くなってボロボロになった、安価な人工芝は交換を検討した方が安心です。
リフォームデータ
スクロールできます 
| 施工場所 | 福岡市南区 大和ショールーム | 
|---|---|
| リフォーム箇所 | ベランダ | 
| リフォーム期間 | 1日 | 
| 物件概要 | ビル | 

 
	 
		