内窓で断熱・防音性能向上!Low-Eガラス採用&LIXIL Jフィットで収納力もUPしたトイレリフォーム
住まいの快適性を大きく左右する要素のひとつが、窓の断熱性能です。
窓は住宅の中で最も熱が出入りしやすい場所といわれ、冬はあたたかい室内の空気が外へ逃げ、夏は外の暑さが室内に入り込みやすくなります。
今回の工事では、既存の窓に後付けができる YKK AP「プラマードU Low-Eガラス仕様」 を採用しました。
内窓を設置することで、住まいに次のようなメリットが生まれます。
内窓設置のメリット
- 断熱性が向上し、夏は涼しく・冬は暖かい空間へ
- 冷暖房効率が良くなり、光熱費削減に貢献
- 結露を抑え、カビ・湿気によるお悩みを軽減
- 防音効果に優れ、外の騒音を低減
- 室内の生活音が外に漏れにくくなりプライバシー性が向上
- 既存窓をそのまま活かせるため施工がスピーディー
特に防音面では、車の通行音、人の声、ペットの声など、外部からの音を軽減できるほか、ピアノや映画鑑賞などの音が外へ漏れにくくなるため、生活の快適さと安心感が高まります。
採用したLow-Eガラス仕様は、断熱性能の中でもワンランク上のモデルで、より高い省エネ性と快適性が期待できます。
内窓施工事例の一部をご紹介
施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

1階と2階のトイレリフォーム
トイレはLIXILのJフィットに交換しました。
今回のトイレリフォームで、特に大きなポイントとなったのが、新しく収納スペースを確保できたことです。
キャビネット内部には、トイレットペーパーのストック、 掃除用品、消臭スプレーなどの日用品などをすっきり収納でき、見た目が整うだけでなく、使いたいタイミングで必要なものにすぐ手が届くようになりました。
さらに、キャビネットの天板は“置く・飾る”スペースとして活用できる点も魅力です。
小物やディフューザー、季節の雑貨、グリーンなどを飾ることで、トイレ空間に彩りが生まれ、より居心地の良い雰囲気を演出できます。
収納力とデザイン性が両立したことで、これまで「しまう場所がなかったもの」が整理でき、掃除もしやすくなりました。
施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。

施工前
画像をクリックすると拡大表示されます。


施工後
画像をクリックすると拡大表示されます。


感謝の気持ちを込めて

リフォームデータ
| 施工場所 | 福岡県粕屋郡 N様邸 |
|---|---|
| リフォーム箇所 | 内窓、トイレ |
| リフォーム期間 | 約2週間 |
| 物件概要 | マンション |
| 仕様材料 | 内窓ナチュラル(洋室、リビング出窓(コーナー)、リビング出窓 、キッチン、寝室出窓(コーナー)、寝室出窓、寝室小窓、トイレ2セット、テラス窓、中窓3セット、中窓(ふかし枠付)5セット :LIXILJフィット便器H5 リトイレ手洗付2セット、紙巻器CF-AA64KU 2セット(ウォルナット)クロス、床CF HM-80005 |
| 施工費用 | 187.7万円(税込) |
