【PR】リラックスできる理想空間を作る間接照明のご提案
間接照明は、光源を隠して壁や天井を照らすため、柔らかい光が広がり、ホテルライクな高級感のある空間を演出できます。
SNSやインテリア雑誌などで注目され、おしゃれな部屋づくりの定番になっています。
近年、スマホやパソコンで目が疲れている方が多くなってきています。間接照明は目に優しく、落ち着いた雰囲気を作るため、リビングや寝室などで快適に過ごせる照明として人気です。

下がり天井の下側に間接照明が入っています。

下がり天井の上側に間接照明が入っています。

下がり天井は通常圧迫感が出ますが、間接照明を入れることで光が広がり、奥行きや広がりを感じやすくなり、視覚的に天井が高く見える効果があります。

天然石や石目調タイルに間接照明を合わせることで、光がタイルの質感を引き立て、上品で洗練された雰囲気が生まれます。
最近人気の間接照明を取り入れたおしゃれリフォーム
最近、InstagramなどのSNSでよく見かける間接照明を取り入れたリフォームが注目を集めています。
玄関のシューズボックス下、リクシルの「エコカラット」、絵画や飾り棚に間接照明をあてたり、キッチンの下がり天井に突き板や木目調の壁クロスを貼って、間接照明を設置するスタイルが人気です。
エコカラットに間接照明を当てる
リクシルのエコカラットは、デザイン性が高く、湿気を吸収する機能性も備えているタイルです。このエコカラットに間接照明をあてると、タイルの独特のテクスチャーが美しく浮かび上がります。
リビングやダイニングのエコカラットに間接照明をあてることで、高級感だったり、心地よい温かさなどを演出することができます。

シューズボックス下の間接照明
シューズボックスの下に照明を入れることで、家具が浮いているように見え、スタイリッシュな雰囲気を演出できます。
また、間接照明があると玄関の明るさが増して、夜間や暗い時間帯でも足元が見やすくなります。

間接照明なし
日中リビングから少し明るさが入る程度で、夜は真っ暗になります。

間接照明あり

間接照明+スポットライト
キッチンの下がり天井に突き板や木目調クロスで間接照明を設置
キッチンの下がり天井に突き板や木目調やストーン調の壁クロスを使用し、そこに間接照明を設置するリフォームも今、非常に人気です。
木目調の素材は、自然な温もりとぬくもりを感じさせ、間接照明が柔らかく光を放つことで、キッチンの空間が一層居心地よく感じられます。
コンクリート・ストーン調の壁クロスは、高級感と重厚感が高まり、ホテルライクのインテリアが好きな方に人気です。
木目調 突き板

木目調 クロス

コンクリート・ストーン調 クロス
