節分の日!

節分

 

 

 

 

皆さんこんにちは!

本日2月3日は節分の日ですね(*^▽^*)

「節分」と言っても、どのような意味があるのか、皆さんはご存知でしょうか?

少しまとめてみたので、ご紹介いたします!

 

節分とは、次の季節が始まる立春・立夏・立秋・立冬の前日で、

年に4回あり

それぞれの季節の区切りとなる日を指します(季節を分ける=節分)

中でも立春は一年が始まる日とされ、4回の節分の中でも最も尊ばれ、

古くから立春を1年の始まりとし大晦日と同じように考えられていました

豆まきの意味は、豆は悪魔を滅ぼす「魔滅(まめ)」という意味や、
健康に暮らすことを「まめに暮らす」ということから、一年の健康願いを願ってだそうです

豆まきで使う豆は、必ず煎ったもので、生の豆をまいて拾い忘れると、厄の目が出るといわれ、
縁起がよくないとされているみたいです

恵方巻は、丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています

恵方巻は、「巻く」ということから「福を巻き込む」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められ、丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています

恵方を向いて、無言でお願い事をしながら、巻ずしを丸かぶりしましょう!

くれぐれも、喉に詰まらせないように(*’▽’)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です